DQ8(ドラクエ8) 全モンスター討伐RTA 17時間3分

DQ8

概要

「ドラクエ8 全モンスター討伐RTA」とは、全モンスターを1回以上討伐するとご褒美として貰える「ゴスペルリング」を入手するRTAです。

ゴスペルリング:装備すると雑魚敵と一切エンカウントしなくなる


全モンスターとはボスも含みます
裏ダンジョンの最後の裏ボス「永遠の巨竜」も含むので実質 永遠の巨竜撃破RTA+α となります。

なんと先駆者がいて、大変参考にしました。

残念ながら、芦川さんの16時間39分の記録は抜けず。

自分の配信アーカイブ

このルールの面白い点

倒していないモンスターを倒す度に「討伐モンスターリスト」が1個ずつ埋まっていくのが楽しいです。収集癖のある方とか、別ゲーですがポケモン図鑑集めが好きな方とかにオススメ。

コツ

モンスター出現場所の把握

文字にすると当たり前ですが、では具体的にどうすればいいのか?
私は以下のWebページを使いました。

ドラクエ8 攻略 Game-Cap

モンスター毎の出現地域名と、各地域の境界線まで大まかに描かれていて、重宝しました。

注意

  • 上記Webページ、一部情報が間違っています。可能なら実地調査する事を推奨
  • ダンジョン内の出現地域の情報は少ないです。
    例:モンスター「ヘルガーディアン」は「天の祭壇に出る」としか書かれていませんが、体感的には明らかに天の祭壇1フロア目には出ず、2フロア目にしか出ませんでした。

    という風にダンジョン内のどこに出るか?
    ダンジョン外観にしか出ないモンスター、
    ダンジョン内部にしか出ないモンスター
    が存在しますが、その情報が未掲載です。

モンスター討伐方法の把握

大体は「ガンガンいこうぜ」にしてジゴスパーク、イオナズン、しんくうは等全体攻撃でいいですが、一部気を付けるべきモンスターもいます。

例:グレートジンガー

裏ダンジョンの4体合体モンスターですが、合体前・合体後の両方倒す必要があります。でも合体前の「合体号令」をかける「オーラー」は素早くHPも高いので、合体前に倒すのが難しいです。
=ほぼ1ターン目先行マダンテ必須

マダンテを撃てるよう、MPを事前に回復した上で、天の祭壇を徘徊する必要があります。

出現率が妙に低いモンスター

がいますが、対策はありません。
出現しなくても、動揺しないようにだけしましょう。

自分の体感と先駆者のプレイを照合する感じ、少なくともギャオース(サザンビーク海岸南)は出現率が極小と断言できます。トロデーンはぐれ並?

どの敵をいつ討伐するか?

チャートの肝です。

期間限定モンスターがいる訳じゃありません、どの敵もいつでも狩れます。
でも、後から行くと時間かかる場所もあります。闇の世界がその筆頭ですが、ルーラポイントとルーラポイントの中間地点にしか出ない敵もそうです。

 アスカンタ ~ パルミド 間
 荒野の山小屋 ~ トロデーン城 間

など。余程こちらが弱くない限り、初回そこを通ったら雑魚討伐も済ませたいです。

私の場合、モンスターをID順でなく討伐する順に並び替えてスプレッドシートにまとめ、出現場所や討伐タイミング等を書きました。

討伐モンスター・出現場所・討伐タイミングなどリスト

事前に永遠の巨竜撃破RTAをやる

このルールは事実上、永遠の巨竜撃破RTAの延長線上で、難しさの半分は各種巨竜の戦い方です。流石に、事前に永遠の巨竜撃破RTAを一度はやるべきです。バグありバグ無しどちらでも可(私はバグあり)。

討伐し過ぎるとMP消耗する

実際やらないと分かりにくいですが、

例:キャプテン・クロウ戦でマダンテ撃ってMP0になった
 → 帰り道に海域で雑魚討伐
 → ゼシカがイオナズン撃てず雑魚討伐に時間かかる

というボスにマダンテ撃って勝った後困るパターンが頻発します。とりあえず回復の泉に行くか、魔法の聖水を使えばこの状況は防げます。慣れない内は魔法の聖水を多めに持ってもいいですね。

自分の反省・改善点

ゼシカのスキル振り

適当に杖に振りましたが、先に格闘に振ってしんくうは習得して雑魚討伐を楽にすべきでした。

ククールのスキル振り

バイキルト・グランドクロス・みわくのまなざし習得ルートをとりましたが、感覚的にはやはりジゴスパークの方がモンスター討伐で便利かもしれません。

みわくのまなざしも 無属性・全体攻撃・約75ダメージ と悪くなかったですが良いとまでは。

凡ミスなど

  • 一部モンスターの出現場所間違い
  • 一部モンスターの倒すタイミングが微妙
  • 海竜を倒さず間違えて逃げる
  • ゼシカ杖装備忘れてマダンテ威力下がる
  • マダンテ無効な雑魚敵にマダンテ撃つ

など

余分な錬金

マダンテチャートは基礎戦闘力が高い分、錬金は最小限でいいです。
ED後に使う品だとしても、スーパー錬金釜がない内に錬金すればする程、錬金画面を出す回数分だけ微ロスします。でもED前に余分な錬金してしまいました。

ホワイトシールド、いのりの指輪、はやてのリング等

余分なメタル狩り

一般的な槍剣チャートと比較して、マダンテチャートは

 メタスラ1匹追加
 はぐれ1匹追加

します。今回も同じ分追加しましたが、全く不要でした。
マダンテ習得までの雑魚討伐だけで余分に経験値20,000弱稼げるからです。
追加無しでも大きく余裕を持って経験値足ります。

すばやさの種温存忘れ

2個温存しないと、はやてのリングを錬金できなくて回り回って星降る腕輪も2個錬金できなくなり、各種巨竜戦で困ります。
※しっぷうのバンダナを錬金しないなら1個でも可

本番では温存し忘れたので各地で回収しに行きました、ロス。

レッドオーガ・ブルファング

討伐タイミングが以下の2種類あります。

①竜骨の迷宮 イベント戦
 固定エンカ

②暗黒魔城都市崩壊後 地図に無い島
 ランダムエンカ

①は討伐後、イベントで4分消費するのが嫌で②を選択してみましたが、
②も向かってから出現→討伐まで7.5分消費したので微妙です、出現率が中々低いよう。

7.5分消費の中にひとくいばこ、シャドウパンサー討伐も含まれています。

不思議なタンバリン

スーパー錬金釜を貰うまでに錬金完成せず、深紅の巨竜戦はひやひやしました。タンバリン無しの深紅の巨竜戦自体は慣れてるのでタイムロスにはならず。

でもタンバリンを錬金できるなら錬金すべきです。

各種モンスター討伐のタイミングを太陽の冠錬金後にズラして、錬金歩数を稼ぐのが良さそうです。

巨竜区間のプレイング

単純にまだ甘いです。要改善。

今後の予定

色々な改善点もあり、メタルキング運も30分は下振れましたし、もう1回くらいはやりたいですね。

コメント